巡禮記 毎年恒例の
2024年納めの伏見稲荷のお山 遠足です。
大人気ですので
お早めにお申込みくださいませ。

お山の一歩ずつ、一呼吸ずつが、
生きたライブの祈りになります。
今年の納めに、回向と展望に、
巡禮記でいい時間を、共に過ごしましょ。


+*+*+*+*+*+*+*

2024年12月28日土曜日
巡禮記 納めのお山
【伏見稲荷大社・お山】
●10:00〜18:00くらい
●参加費 16000円
●定員15名

⚫︎先達 田中一人 松本育子
● お申し込みはこちらのフォームよりどうぞ!
https://jyunreiki.com/?page_id=9513

必ずご連絡のつく連絡先を記入していただき、フォームに記載しております巡禮記からの返信メールやご連絡が受け取れるように設定をお願いします。
詳細の個人連絡を直前にさせていただく場合がありますので、
Facebookイベントの参加ボタンだけではなく、フォームよりお申込みをお願いします。

○持ち物 は各自 、
水分、おやつ(希望に応じて)と昼食になるもの。をご持参ください。
また、赤本に書き込むボールペンなど。必要に応じて雨具やカッパ、防寒具汗拭きタオルやお念珠など。

○年末はお店には入れない場合もあるため、
各自で昼食にもなるおやつやおにぎりなどご用意くださいませ。
伏見稲荷大社の目の前にコンビニあります。
現地までの行程費用及び食費などは各自でのご負担でお願いします。

○ろうそくなどを買う小銭が1500円程度、必要になります。必須ではありませんが、おススメとして一本150円のろうそくを社務所で購入していただき、お参りのたびに献灯しますので、10〜15本程度の購入をおススメしています。
※動きやすい服装、歩きやすい靴でお越しください。また、寒い時ですし、お山に登る時は身体を動かしますの大丈夫ですが休憩時など体も冷えがちになりますので防寒具などで調整ができるようにしてください。

○伏見稲荷大社参拝までに
・氏神様や産土神様、また近くのお地蔵さま、
よく行かれる好きな神社仏閣などにお詣りされて「伏見稲荷のお山してきます」とご挨拶されておくといいと思います。
大好きな神様や仏様がおられましたら一緒にお参りを見守っていていただくつもりで、お名前を確認しておいてくださいませ。
○ご相談などありましたら
お申込み・お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

【巡禮記 キャンセルポリシー詳細】
◎キャンセル料
・基本的にお申し込み以降のキャンセルは
参加費の100%となります。参加枠の譲渡は可能ですが、必ずご連絡ください。
○10時に伏見稲荷大社の手水舎手前の鳥居横に集合です。
⚪︎参加費は集合時に受付して現金にて集めさせていただきます。