巡礼のおはなし

巡禮記 先達 へのご質問 【摂社末社のお参りについて】

投稿日:2018年8月24日 更新日:

【ご質問】Tさんとします。
(ご本人のご了承を得て掲載しています)
こんばんは⭐️
教えて欲しいのですが、私は氏神さまと産土神さまと同じで、松原八幡神社なのですが、(ほむだわけのみこと、おきながたらしひめのみこと、ひめおおかみ)
末社に
恵比寿社 、天満社
地神社、八坂社、弁財天社、
高良社、厳島社、住吉社
倶釣社、神明社、宮白稲荷神社、白躰社
とかいっぱいあるんですが、全部お参りしたほうがいいのでしょうか?
【先達からのお返事】
こんばんは。
氏神様、産土様が同じなんですね!
心のこと、生きる道のこと、家族のこと、仕事のこと、などなど、いろんなことでお参りできますね(^-^)
摂社末社については、Tさんがお参りしておきたいな、と感じるところだけでいいですよ。全部回られたらそれはそれで丁寧でいいと思いますが、必須ではないです(^-^)
できたら、それぞれの意味を知ってその時々で回られるといいですね。せっかくなので
ぜひ、どんな神様がその神社に控えておられるか覚えておいてくださいませ。
 
祖霊社にあたる土地の神様は大切に。
弁財天社、厳島社(弁財天様と同じくイチキシマヒメさま、宗像三女神さま。
女としての生き方そのものも、毎日の健康、美しさ、生み出したいこと、など願います)
高良社は宿禰様を祀り、お智慧の人神さまです。
地神社は土地の龍神さまにもあたり御祭神と習合された氏宮さまです。
稲荷は現世利益の祈願を。
倶釣社は八幡大菩薩さまの霊木を発見された漁師さんを祀ります。
祖霊社、地神社と合わせてこの地にゆかりのあるお社に手を合わせて、その土地に縁をもらった感謝と、どう生きるのかのお智慧を頂いたり、守護など願えます。
神明社は伊勢の神様です。
住吉社は、御祭神のほむだわけのみことさまの応神天皇の姿と、おきながたらしひめさまの神功皇后さまの姿、ヤワタの比売神さまが習合されてるので、
自分自身の流れ、佇まい、あり方を見直し、流れと積荷、生み出すこと(どんな流れを願うか、何を積荷にして大切にしてゆくのか、何を生み出すのか、など)を願えます。
神社のご祭神もそうですね!
八坂社は、須佐之男命さまです。
天満社は菅原道真さま、お智慧の天神さま。
恵比寿社は、事代主命さま、また大国主さまとひるこ神さまのこともあります。良縁や福のきっかけの神様です。
ざっくり書きましたが、これもぜひ自分で調べて動いてみてください。
現地でしかわからないことがたくさんあります(^-^)
 
ここ、松原八幡宮には、他にもお社や近くの仏様など、、お参りするところがたくさんあると思いますよ。
神仏合わせてお参りできるとまた深まると思います。
その時々でピンとくる摂社末社を本殿と合わせてお参りされるのもいいし、
好きな摂社を決めて本殿とプラスしてお参りされてもいいと思いますよ(^-^)
大切なのは、ご自身の感性を産土さま、氏神さまの神社で素直に開くこと。
摂社末社のご神仏は、主祭神の神々さまのサポート的な役割や土地の縁繋ぎや護りなどでそこにおられますから、少しずつでも知ってみてくださいね(^-^)
自分の魂と肉体がその土地とのご縁から生まれて、どんな人生を展開してゆくのかを、共に護り創り上げてくださる神仏への感謝と可能性(欲、願い)を祈りにしてゆきましょう!!
【Tさんより】
いろいろと教えてくださってありがとうございました😀まだお参りになれていないのでピンときたところとか少しずつ勉強もしながら お参りしていこうと思います。
動くことで変化や感じることがあります。曼陀羅のワーク受けておいて良かったです。
 
●【巡礼まんだらって何よ?】説明と書き方ガイダンス
巡礼まんだらダウンロードページ
https://jyunreiki.com/?p=5243
.
●【裏まんだら てのは何?】説明と書き方ガイダンス
https://jyunreiki.com/?p=5424
.
●裏まんだら ダウンロードページ

https://jyunreiki.com/?p=5386
.
●この巡礼まんだらって 所詮キレイゴトじゃないの?!
人の裏はどうなるのよ?!
https://jyunreiki.com/?p=5332
.
● 巡礼まんだらと 裏まんだらとの 相対関係
ふたつのまんだらの相対関係がわかると、あなたの開運構造が見えてきます
https://jyunreiki.com/?p=5365
.
● プリントアウトできないのよ!
【巡礼まんだら】【裏まんだら】無料で郵送します~

https://jyunreiki.com/?p=5282
.
●地獄から魂を救い出す檀陀地蔵尊(だんだじぞうそん) 
https://jyunreiki.com/?p=5355

.

-巡礼のおはなし
-, , ,

執筆者: