お客様の声 その他のお誘い ブログ

巡禮記供養会 水塔婆の書き方 水子さまの場合

投稿日:2017年4月27日 更新日:

巡禮記供養会(くようえ)でのご質問

経木を書いての水子供養についてのご質問を頂いておりますので、
ご参考になさっていただければ幸いでございます。



●水子さまの水塔婆供養

ご自身でご記憶のある水子さまのご供養に関しましては
ご本人のお名前に続けて、
水子の霊位 と書きます。

●たとえばあなたが日本花子というお名前で、ご流産なさったり、
産んであげることができなかった水子さまがいらっいましたら、

「日本花子水子之霊位」 でご供養いたしましょう。
複数あっても1枚でよろしいかと思います。

●また、ご家系の水子さまのご供養をなさる場合は、

「日本家水子之霊位」 でご供養いたしましょう。
嫁ぎ先の姓、ご実家の姓など、1姓につき一枚です。

●男性には水子さまの供養は難しいですので
願主は女性の方にお願いしております。
でも、そのご意向が強い場合は、男子においてもその限りではありません。
大和太郎さんが日本花子さまとの間に水子様がいらっしゃれば、
太郎さまが経木を書く場合、

「日本花子・大和太郎 水子之霊位」 とすればいいかと思います。
簡単に 「花子太郎 水子之霊位」 の表記で、
裏に、願主を「日本花子・大和太郎」連名にすればいいと思います。
これでしたら、お志のある男性でもご供養が通ってまいります。
母親の名は必ずお書きください。

★それぞれ、現場でのご供養は、
水子地蔵さまにお願いを申しあげます。
貞観(890年頃)に発願なさって菩薩行に入られた
地蔵さまのご意思を引き継いで、
「産まれてくることができなかった命と、その母の心を聴いて供養とす」
そうご修行なさっておられる とても古い方です。


★塔婆の書き方あれこれ
塔婆(経木)はおひとり、または一家系につき1枚(基)が基本です。
名前のわからない方のご供養をしたい場合などは、色々な方法があります。
★名前のわからない祖父母のご供養
★水塔婆供養まとめ
★供養会と須磨寺先達


供養会はおおむね、毎年5月のGWとお盆に開催しています。
ツアー遠足のスケジュールをチェックしてご参加の申し込みをしてくださいませ

 

-お客様の声, その他のお誘い, ブログ
-, ,

執筆者: