「 ツアー遠足レポート 」 一覧
-
-
巡禮記はつまいり 伊勢 その祈願叶った時 あなたの周りが 平けく安らけく成っていますか? あなたの祈願が叶う時 誰かが悲しい思いになったりしませんか? どちらかの祈願が叶う時 他方にたくさんの死者が出 …
-
-
人が幸せにならむと請い願いせむを 害するおおよそのものごとを 祓い清めせむとして坐りたるなり やまとびめ 伊勢に願う前に 伊勢ができた理由を知りましょう どこの聖地でも同じ 人が幸せになりたいと 願い …
-
-
ここは、神宮への参詣道だったって知ってましたか? 風穴に至る神宮の社領地に古道のあとが遺っています。 ですからここは、神社というより 修験道場であって 霊蹟というほうが良いでしょうね。 このように神宮 …
-
-
叶わなかった願いって誰にでもあるじゃない それを一度 常世(海神宮)に帰すんだよ でもそれって捨て去ったわけじゃなく この夫婦岩の間に太陽が昇ってくるように 少し時間や形をかえて また帰って来ます で …
-
-
海龍の王、わたつみのかみを祀る小詞が岩塊に乗る。 この場ではあえて「豊玉彦(とよたまびこ)」と称されるのは 海を暮らしの糧としている人々にとって、 神との肌合いを探るような身近さを感じる。 幾多の人が …
-
-
今日は摂津の国一之宮、住吉大社を先達させていただきました。 たくさんの方々にご参加いただき、満席で先達させていただきました。 その先達を回想しまして、お参りに参加できなかった人にも、住吉大神さまのこと …
-
-
海底、海中、海上、 船、航海情報、航海士、 つまり「航路」 船舶の普請、港、 船員、船大工、 手形、貿易符、仕入れ資金、 積み荷、 つまり「支度」 そのすべてがそろっている所。 あなたは船頭です。 あ …
-
-
この方を、「稲荷大神」に仕える、 狐の神様の最高位の方だと知る人は、 あまりにも少ないですね。 いわゆる「天狐(てんこ)」と言われる存在で、 大小おびただしい数の稲荷の狐の神々さまは、 一生懸命に修行 …
-
-
このままいっそ 君を落として、俺も落ちようか。 この色彩の中に紛れてしまえば なあに、だあれもこっちを見ない だあれも気づかない。 そんないい加減な思いつきで、君の方を向く。 すると、さっきまで寄り添 …