ブログ 巡礼のおはなし

欲望を 祈りに 変える方法 【聖徳太子】

投稿日:2018年2月13日 更新日:

 

「欲望」 が「願い」に成長し、
「祈り」 へと錬成されてゆく、とてもいい見本。

マネするのなら、こいうとこをマネしましょう。

厩戸皇子(うまやどのおうじ)は、
他者を凌駕する力を持ちたい!という 「欲望」 を抱いた。

その欲望は 、
国を統制して豊かにしたいという 「願い」 になり
仏教を擁護援用した。
そして憲法を作り、遣隋使制度を産んだ。

そしてその願いは自分亡き後も、
自分が作った国が豊かにあり続けるようにとの、
「祈り」 となり、

最澄・空海という日本仏教の根本になった僧を
唐にわたらせて学ばせ、
広く日本人が仏に帰依することができるようになった。

最澄も空海も、聖徳太子を好きで好きでたまらなくて
必ずその像を刻んで傍に置いたのは、 こんな理由なのだ。

「聖徳太子さまが遣隋使制度を作ってくださらなかったら、
私たちは唐へは渡れなかったのだから」と云って、
聖徳太子様の祈りを叶え、今に引き継いでいます。

マネするのなら、
聖徳太子が実在したとかしないとかの
しょーもない議論に加担しないで、

まぎれもなく1400年前から現代まで続いている
この「欲望」から 「祈り」への錬成を学んだほうがいいよ。

これはカタチが違っても、
大小相違あっても、
誰にでも、とても簡単にマネできるから。
+*+*+*+*+*

-ブログ, 巡礼のおはなし
-, ,

執筆者: