「 祈り 」 一覧
-
-
【呪詛と祈り】講話会、お不動様のお話のひとこま 祈りは呪詛とよく似ている。 紙一重のことも多い。 . 例えば、略奪婚のような状況で 神様にお願いするとき、 その祈り方によっては 呪詛になってしまうこと …
-
-
あなたが、深い関わりのある 自分以外の人のことを祈りたい、と 願うこともあるだろう。 大好きな人の幸せの形を祈りたい! 可愛い子供の成長を願いたい! 無二の親友の病気を治して欲しい! そんな想いは誰に …
-
-
「燈明」 . お寺や古い神社でお詣りするとき、 ろうそくに火をつけてお供えして祈る。 その火の明かりは、ご神仏の智慧を頂き、 祈りを届けるためのもの。 . . 神様仏様の智慧、光明を以って、 小さな …
-
-
. 観世音菩薩(観自在菩薩)さまは、観音様と親しみを込めて呼ばれ、昔からたくさんの人たちに信仰されてきました。 . . 大慈大悲を以って人を救う菩薩さまで、如来様を目指して修行されている仏様です。 . …
-
-
質問シリーズ!【お参りするときにろうそくをお供えするのはなぜ?】
2019/05/15 -お客様の声, ツアー・遠足, ブログ, 巡礼のおはなし
お供えの意味, 巡禮記, 形式にはたくさんの愛がある, 火を灯すこと, 灯明, 祈り, 祈り届ける, 自分らしいお参りに重なる, 自灯明, 願い【巡禮記先達に質問です🎶シリーズ】 . 巡禮記の参加者さんから ご質問をいただきましたので お答えしていくシリーズです。 . 最初のご質問は、 《お地蔵様や神仏にろうそくをお供えするの …
-
-
2019/03/31 -ブログ, 巡礼のおはなし, 氏神さま結び
仲良し, 氏神さま, 氏神さま結び, 祈り, 祈りは暮らしの集大成, 祈ることは生きることだから氏神さまと仲良しになるには?! 巡禮記先達オススメの ポイント4つを シリーズで書かせてもらっています。 . . 氏神さまと仲良しになるポイント4つ、 その❷ 自分のこととして祈ること。 …
-
-
【手を合わせることは】 右手と左手を合わせるのは 自分の意思で決めることと 自分じゃ決められないことを 合わせるってこと。 . 見えるものと見えないものを 合わせるってこと。 . 自覚できるものとお陰 …
-
-
. この随神は 皆さんがこの門を抜けようとする時 . 皆さんがこの宮の祭神さまに対して 心のままの祈りができるようにと . 皆様に張り付いた「嘘」を払うために かつてここに居られた金剛力士(仁王)さま …